今日も発芽を観察。

ジャーマンカモミール。
いつもは平たい陶器鉢に蒔いていましたが、今回はセルトレイに。
カモミールティーは子供も飲めるようなので蒔いてみました。
今日も発芽を観察。
ジャーマンカモミール。
いつもは平たい陶器鉢に蒔いていましたが、今回はセルトレイに。
カモミールティーは子供も飲めるようなので蒔いてみました。
数日前に種まきをしたパセリ。
順調に発芽。
発芽は何度見ても面白いな。
今年の3月に種をまいたべルチナバナナ。
ようやく発芽しました。
今まで何度か蒔いてみましたがいつも発芽せず。
やはり植物の発芽は癒されます。
食べたプルーンから出てきた種をまいたら発芽。
いままで何回も蒔いてみましたがいつも芽が出ず。
今回がはじめての発芽。
発芽をみるとワクワクしますねー。
近所の散歩道にたくさん生えているノバラ。
赤い実がなっていたので採って種まき。
春になったら発芽するかと思っていたら、すでに発芽していた。
夜はかなり冷え込むのに元気なノバラ。
バラの台木を種から育ててみよう。
初夏に緑のカーテンになったナスタチウム。
その下から大量のナスタチウムが発芽。
庭のあちこちにナスタチウムが生えてきた。
パセリが発芽。
いい香りのするセリ科の野菜。
苗用に土をおいている容器から発芽。
水分も少なく他の雑草が生えない中で成長中。
そして庭では、こぼれ種から発芽したやつがちらほらと。
元気なナスタチウム。
しかし、これから発芽しても寒さと霜で枯れてしまうぞ。
果物から出た種は、 とりあえず 蒔いてみる。
今回はハッサクが発芽。
柑橘類は実がなるまで時間がかかりそうだな。
気長に成長を見守るか。