
接いだバラがから勢いよく新芽が出てきた。
これはもう繋がったのでは。
ケムシにほぼすべての葉っぱを食べられたビワ。
でも最近、ケムシを見かけなくなった。
蛹になって一旦休憩か。
ビワの木はどうなっているだろうか。
緑の新芽がいっぱい出てきた。
強いぜ。
結局、実もすべて食べられて収穫できず。
今後はどうなるだろうか。
接ぎ木をしたバラ。
数日前に新芽が出てきたと思いきや。
さっきみたらケムシに食べられていた。
庭に大量のケムシ発生中。
先日、接ぎ木したバラから新芽が出てきた。
さらに他の接ぎ木したバラからも新芽が。
かなり勢いがいい。
山の中からとってきたかなり大株のノバラを台木にした。
だから元気がいいのかな。
たくさん接ぎ木したからぞくぞくと新芽が出てきている。
種から育てているキウイ。
今年も元気に新芽が出てきた。
4年目のキウイ。
今年は花が咲くだろうか?
毎年、春に新芽が出るか心配になっていたレモンバーベナ。
今年も無事に越冬。
最初の越冬時は、ハラハラしましたが毎年新芽が出てきているのでもう安心。
今は鉢植えで軒下に置いていますが地植えにしてみようかな。
昨年の11月に挿し木したブルーベリーたち。
枯れず腐らずに、青々とした新芽が続々出てきた。
鹿に負けないブルーベリーを増産中。