しかし、早くも新芽がぞくぞく出てきた。

すごい生命力。
今年も秋に花が咲くのだろうか。
なんか見晴らしがよくなったと思ったら。
スモモの葉っぱがなくなっていました。
今年もモンクロシャチホコに葉っぱをほぼすべて食べられてしまいました。
庭木の花が続々と開花中(^^)
スモモ
アーモンド
モモ
モモが満開になるのを楽しみにしてたんだけど…
毛虫がほとんど蕾を食べつくしちゃって、今は数えるほどに。
開花しても花弁が虫食いだらけだったり(T_T)がっかり…
バラの葉にも毛虫がつき始めたから、これから毎日毛虫チェックしないとなぁ(‐3‐)めんどくせー
我が家のシンボルツリー「スモモ」が早くも開花しました。
いつも3月末か4月頭に咲くのに、今年は早い!
スンメの上に黄色い花が咲いている。
なんだろう。
ヘチマの花でした。
ツルを伸ばしていつの間にかスンメの上まで。
遠くからでも目に付くのでクマバチが花粉を集めに来ている。
今年は全然実らなかったスモモ。先日、数個だけ発見した果実が食べごろになりました!
鳥に食べられる前に収穫!
綺麗に熟してます(^0^*)
貴重なスモモいただきま~す♪
甘くて美味しい♪
今年は食べれないと諦めていたけど、1個だけでも食べることができて嬉しいわ~(*^‐^*)
去年の今頃はスモモの収穫を楽しんでいたのに…
今年は実らず…(;_;)
それでも、よくよく目を凝らしたら4~5個くらい発見しました。熟すまで毎日チェックしなきゃ!
毎年初夏に沢山の実をつけてくれる庭のスモモ。
↓過去5月のスモモの様子。
ところが今年は様子が違う。
実が一個も見当たらない…(゜△゜;)毛虫はいっぱいいるけど(笑)
思い当たることは一つある。
今年の春はミツバチが全然いなかったこと。
去年までは毎年春になると沢山のミツバチが飛んできて庭が賑やかだったけど、今年は数匹しか見かけなかった…。
誰かが何処かで農薬でも使ったんだろうか?
ミツバチは農薬に敏感で、特にネオニコチノイド系の農薬を使うとミツバチが大量死してしまいます。
ミツバチの減少は世界的にも深刻な問題になっていて、ミツバチによる受粉が必要な農作物を育てている農家さんを悩ませているそうです。
あーぁ、今年はスモモ食べれないのか(;_;)
この先もミツバチが来なかったら困るなぁ。。。