ひとりでできる門!

夫が庭に柵を作り始めたので、私は門を作ろうと思います(・ω・)q

 

でも門って…どうやって作るんだ?(笑)

図書館で参考になりそうな本を見つけてきたので、それを読んでなんとか作ってみようと思います。

 

それにしても、うちの敷地内は高低差があってやりにくい!

しかも、小川も池もあるから柱の位置が難しいし、柱の湿気対策もしないと…。

 

一筋縄ではいかなそうだな(^^;)

でも、植物を守るため!安眠を手に入れる為!柵づくり、門づくり頑張るぞい!!(;▽;)

リゾートごっこ

お風呂の蓋を見て思いついた。

リゾートのおしゃれなバスルームって風呂に板渡してキャンドルとか焚いてるよね?(※私の想像するリゾートね。笑)

 

じゃあ風呂の蓋一枚渡してキャンドル焚いたらリゾート気分で入浴できるんじゃね?(゜▽゜*)

 

板渡して…。

キャンドル置いて…。

うん。めっちゃ怪しくなった!!(笑)

でも、リラクゼーション的なBGM流して、キャンドルを眺めてたら結構癒された(*´▽`*)

お花とか散らしたら、もっとそれっぽくなるかな?(笑)

スモモ咲いちゃった

やっぱり…。

秋にスモモの花が咲いちゃった。

写真じゃ分かりにくいけど、肉眼で見ると白い花がかなり咲いています。

原因はサクラケムシのせい。サクラケムシが葉っぱを全部食べちゃったから、スモモが季節を勘違いして開花させてしまった。

毎年秋に花を咲かせてしまってスモモの木は大丈夫なんだろうか?(^^;

異常が起きて結実しなくなったら嫌だな。

畳のサイズ

今更だけど、家の間取りを図面に起こしたら改修の計画を立てやすいんじゃないかな?

ま、今の所やる気は無いんだけどね(笑)

 

家の隅々までメジャーで測ってたら日が暮れてしまうので、畳の枚数を参考にして間取りを書いていこうと思います。

畳って3尺×6尺(910mm×1820mm)だよね?たしか。

でも念の為、家の畳を計ってみた。

 

955mm×1910mm…あれ?デカくね?

ネットで調べてみたら、畳のサイズは本間・中京間・江戸間・団地間などなど、地域や建物によってサイズが違うみたいだ!(゜0゜;)

あっぶねー!図面書く前に計っておいて良かった~(笑)

 

ちなみにうちの畳は京間。主に西日本で使用されているサイズらしい。

へぇ~(´▽`)

 

1/100で書いてみた。全体図は秘密です(笑)

図面に書き起こしておけば今後きっと何かに使うだろう(^‐^)

ついでに庭の図面も書いておこ~っと♪

ワインインク

図書館で借りた怪しげな本にインクの作り方が載っていたので作ってみます。

材料は、赤ワイン、クエン酸、ミョウバン。

クエン酸のボトルが黒いのは煙のせいです…。

 

煮詰める。

丁度良い粘りになったら、小瓶などに移して完成。

なんですが、水分が多いと滲んじゃうし、粘り気が強いとペン先にとどまって文字が書けない。丁度良い濃度にするのが難しい!(+_+)

 

とりあえず書いてみた。

つけペンとガラスペンで書き味を確かめてみたんだけど、ガラスペンの方が書きやすいかな~?

それにしてもインクの濃度が安定しない(^^;)

 

インクってただ色のついた液体だと思っていたけど、ちゃんと書きやすいように濃度も考えられているのね。簡単に考えててすみませんでしたm(_  _;)m

ネルドリップ

この前作ったネルのフィルターでコーヒーを淹れてみましょう♪

と、その前に。

まずはフィルターをコーヒーで煮ます。

20分くらい煮たら水洗いをして良く絞る。

ドリッパーにセットして、いよいよコーヒー抽出。

豆はペーパー用に挽いたものしか家に無かったので、とりあえず今回はこれでやってみます。

お湯の注ぎ方はペーパーと同じやり方で良いのかな?

いつもは3分で淹れてるけど、ネルの抽出スピードが良く分からなかったんで4分も掛かってしまった…(・・;)

 

味は…

おいしいけど、この味で正解なのか良く分からない(笑)

次回はネル用に挽いた豆と、抽出時間をちゃんと見て淹れてみよう。

 

そして最後に。

ネルのお手入れは面倒くさいです(^^;)

使用したネルは水につけて冷蔵庫で保管します。

お水も毎日交換しないといけません。こりゃあ大変だ~。

コーヒーフィルター

無漂白のネルの生地があったので、コーヒーフィルターを作ってみた(^^)

円錐のペーパーフィルターを型紙にして作ります。

あれ?でも半円を半分に折ればいいだけだから型紙は必要なかったかも?(^^;)まいっか

生地を切って、あとは端を縫うだけ。

 

はい!ネルの円錐フィルター完成♪

さて、ペーパーとネルではどう味が変わるかな~?

災害について考える

最近、日本中のあちこちで自然災害が起こっていますね…。

次は南海トラフ地震かな…(;_;)

 

そこで災害について考えてみた。

災害に強い家に住む?防災用品を買い揃える?

それも大事だけど、一番大事なのは自分自身が災害に強くなることなんじゃないかな?

 

今や便利な物に頼って生活しているから、いざそれが失われた時に何をどうすればいいか分からなくなる。

今の生活に電気は不可欠。だからこそ電気が止まった途端パニックになる。

便利な物を使うな!とまでは言わないが、頼りすぎるのもよくないと思う。状況に合わせて柔軟に対応できる能力が必要だと思った。

 

もしも我が家が停電になったらどう行動するかな?

とりあえず火はおこせるので煮炊きは出来ます(^0^)q

ほど暮らしは災害に強い!たぶん(笑)

でも家は古民家だから地震が来たら直ぐつぶれそうだな(^^;)