今年の書き初め。

『鍛冶研磨(たんやけんま)』
意味:体や心、技術などを鍛錬すること。
心身ともに軟弱なので鍛えて鍛えてムキムキになりたいです!p(^0^)q
今年のお正月に書いた書き初め。
「いくたび失敗しても屈せず、立ち上がって奮闘する」という意味。
うーん…。屈してばかりで立ち上がれたかどうか怪しいですね(苦笑)
「七転八倒」の方が合ってるんじゃないかな(T▽T)
来年頑張ろ~(^0^)/
今年も「なかだのほど暮らし」を読んでくださって有り難うございました!来年も宜しくお願い致します!
風邪など召されませんようご自愛くださいませ。
それでは皆さん、良いお年を~\(*^▽^*)/
2020年の書き初め。
『言笑自若(げんしょうじじゃく)』
落ち着いていて、どんなことがあっても動じないことのたとえ 。
いつもテンパってばかりいるので、冷静に行動できるようになりたいなぁ~と。
外見落ち着いてるように見えるらしいんですが、決してそんなことはありません(^^;
落ち着いてるんじゃなくてテンパりすぎてフリーズしてるだけです(笑)
特に大きな病気もせず、それなりに健康に過ごせたかなぁと思います。
最近は散歩するようになったし、そこそこ体を動かしてます。でも坂道や階段は息切れするけどね…(^^;
あっという間の1年でした。
正月飾りも作ったし、あとはのんびり新年を迎えるだけ。
今年も「なかだのほど暮らし」を読んでくださって有り難うございました!来年も宜しくお願い致します!
それでは皆さん、良いお年を~\(*^▽^*)/
2018年の書初め。だいぶ黒くなったな(^0^;)
考えをめぐらせて、新しい方法や手段を見つけ出す。という意味。
頭を使って、手を動かす!という目標を立てたけど…、まったく行動できませんでした(T_T)
なんだかやる気のない腑抜けた一年だったので反省しかありません。
来年はシャキッとしたいですね~(笑)
今年も「なかだのほど暮らし」を読んでくださって有り難うございました!来年も宜しくお願い致します!
それでは皆さん、良いお年を~\(*^▽^*)/