台風で折れる前に刈り取ったヒマワリ。
土間に吊るして乾燥中。

昨年は縁側に置いておいたらネズミに食べられた。
今年はこれで安心。
来年はたくさん庭にヒマワリの種を蒔こう。
台風で折れる前に刈り取ったヒマワリ。
土間に吊るして乾燥中。
昨年は縁側に置いておいたらネズミに食べられた。
今年はこれで安心。
来年はたくさん庭にヒマワリの種を蒔こう。
大きくなったヒマワリ。
種がプクプクと大きくなってきています。
たくさん種ができそう。
去年は、乾燥するときに放置していたらネズミに食べられてしまった。
なので今年は食べられないように工夫せねば。
ヒマワリの花の中心がどんどん膨らんできた。
今年もたくさん種ができそう。
ヒマワリが綺麗に咲いている。
庭の真ん中に植えたので家の中からよく見える。
ヒマワリに蕾ができていた。
東を向いている。
今年も順調に成長しているヒマワリ。
2mをこえた。
雨の中でも倒れずにまっすぐ育っています。
今年もヒマワリ(ロシアンマンモス)が元気に成長中。
虫に食べられずスクスクと。
去年収穫した種から発芽したヒマワリ。
今回はどのぐらい大きくなるだろうか。
庭のヒマワリ。
そろそろ、カラカラになってきたので刈り取り。
種が乾くまで天日干し。
庭で乾燥するのを待っているヒマワリ。
そんなヒマワリに不思議な現象。
下に付いているはずの種が上にのっている。
何故だろう。
誰の仕業だろう。
鳥が種を食べやすい状態になっている。