ぜんざいの温め方

前日に作った「ぜんざい」の温め方法を模索。

 

少量だし鍋で温めるほどではないな~

今日は薪がほどよい炭になっているな~

ちょうど餅を焼いた網がそのままだな~

 

そうだ!

チーズフォンデュに使った陶器の温めるやつがあったはず。

移住後まだそのままになっているダンボールからゴソゴソ。

 

ちょうど良い!

DSC05669

しかもなかなか良い具合に温まる!

大量の薪

地域での仕事(木の伐採)をしたら・・・

 

薪を大量にもらった!

DSC05471

伐採した木の処分について困ってて、うちは大量に薪を使う。

お互い得するので貰った!

 

畑で燃やすという案も出たが、燃やすだけだともったいないので炊事の燃料に!

 

伐採した木や山の柴を利用してご飯をいただく。

それが「ほど暮らし」の一つです。

薪拾い

我が家ではガスを使わない生活をしているので、炊事、暖房はすべて薪で火をおこしています。

地域の方が庭木を剪定してくれたので、燃料はそこで確保できます(^^)

ごっそり!

DSC05030

夏ごろに切った枝が丁度乾燥してて良い感じです♪

乾燥した枝を選りすぐって家の前までズルズル引っ張っていきます(笑)

DSC05029

剪定鋏やノコギリを使って大中小に分けます。

DSC05031

着火時は枯葉や小枝を使い、火の勢いがついてきたら太めの木をくべるので、このように分けておくとすごく便利です(・▽・)

これは誰に教わったわけでもなく、生活していくうちに気がついたこと。

日々いろんなことにチャレンジしていると学ぶことが多くて楽しいです♪

 

ナカダ式土器

試しに作ったのを簡易かまどで焼いてみた!

焼く前は、乾燥して灰色。

DSC04693

薪を使って焼いた結果・・・

 

外は、良い焼き色になった!

中は、灰や炭が入って真っ黒!

DSC04695

なかなか硬く焼けたような気がする。

でも焼いたこれを何に使うかは不明。

使えるものを作れば良かったと反省。

乾燥竹の火力がすごい

乾燥した竹の火力は凄まじい!

DSC04657

 

簡易かまどからあふれんばかりの炎。

火おこしの初期段階や火力が欲しい時は、乾燥した竹が良い!

だけど生乾きだと、火がつきにくいし火力もいまいち。

 

近所の方からのアドバイスをもらい実践するとよーくわかる。

 

いろいろ学ぶことが多い今日この頃。

 

 

 

燃料確保

炊事の燃料を確保!

まずは、地域の方から薪割り機を借りて割った!

DSC04595

薪割り機ってのはすごいものですね~

すいすい割れていく!

太いのを割ろうとしたらブレーカーが落ちた!(おそらく負荷がかかった)

 

人生初!斧でも薪を割ってみた!

やー難しい!練習してパッと割ってみたいものです。

DSC04603

斧での薪割りは、「ほど暮らし」だな!

 

割った薪は縁の下へ!なかなか良い光景。

DSC04610

竹炊飯

昨日、立派な孟宗竹を切り出してきたので何に使おうか考えた。

そうだ竹で炊飯してみよう!

DSC04226

竹を1節に切って、真ん中をくり抜く。(鋸とノミを使って)

DSC04229

1合の米と羽釜の時と同じ分量の水で。

DSC04232

火にかける!

DSC04233

完成!若干お粥みたいになった・・・

火が伝わりにくく中の水が沸騰しなかったので、いつ火を小さくするかわからず、焦げても困るので早く終了してしまったのが原因か。

でも味はなかなか良かった。

DSC04237

炊飯に使った竹は割って次回の燃料に!

廃材を再利用

先日壁を壊したときに出た廃材をナタで割って薪にしました。

DSC04116

これで2~3日は持ちます(^^)

DSC04114

乾燥している木なので、火が起こしやす~い♪

DSC04115

 

今日のお昼は茄子のペペロンチーノ☆

晴れた日に外で食べるごはんは美味しい!(*^▽^*)