久しぶりのたこ焼き

久しぶりにたこ焼きを作りたくなった。

薪ストーブの上で作ってみよう!

たこ焼き器を出してみたらカビだらけ。

前回使ったのはいつだろうか。

早速、薪ストーブの上で作ってみましたが鉄板越しで火力が柔らか。

できないことはないですが焼けるのに時間がかかる。

なので七輪に変更。

薪ストーブの中の熾きを七輪に移して。

いい感じに焼けました。

久しぶりにたこ焼き器で焼いたたこ焼きは美味い。

でもタコは入っていません。

ローストチキン

先日、簡易かまどでパンをトースト

オーブンとしても使えそうな予感がする。

なので次は、ローストチキンを焼いてみた。

昨日から塩コショウやハーブに漬けておいた鶏モモ肉。

70分じっくりと焼く。

最後は、ヤマザクラの剪定枝で燻製。

いい感じに焼けた。

中も火が通っていて美味しい。

もう少し表面がカリカリになったほうがいいな。

なので次回はもう少し火力を上げてみよう。

簡易かまどはオーブン代わりに使えそう。

たこナシ焼き

たこ焼きを焼きたくなった。

 

移住してから、あまり作っていないなー。

直火で火加減が難しいので。

 

たまには挑戦してみようか。

 

煤まみれのたこ焼き鉄板を出してきて。

急遽思いついたのでタコがないけど、まーいいか。

ネギと自家製紅生姜を具にして焼く。

 

炭火だけだと火が弱いので途中からファイヤー。

いい感じに焼けた。

2回目は、ファイヤーしすぎて焦げてしまった。

やっぱり火加減、難しいな。

 

紅生姜をいれると、もれなく関西風になることを知った。

タコが無くても紅生姜があればたこ焼き!

 

たこ焼きを焼いて、改めて紅生姜の美味さを感じた。