梅はまだ咲かない

去年の今頃はもう梅が八分くらい咲いて観梅をしていたというのに、

今年はまだ蕾のまま…

今季寒かったせいかな?

まだまだ花が開きそうもないので、観梅は3月中頃ですかね~?(‐△‐)

八つじゃなかったヤツデ

昨年に挿し木したヤツデがいい感じ。

葉っぱがなかった枝が1年経てばこの通り。

しっかりと根付いて葉っぱも大きくなってきた。

 

 

このヤツデは、去年の1月に地域の交流拠点「裳掛あけぼのの家」から枝をもらって挿し木したやつ。

何本ももらってきたけど根付いたのは1本。

まー、1本あれば充分だし、増やしたかったらこいつから増やせるし。

 

ヤツデの葉っぱを見ていたら・・・

八つじゃない!

 

七つで。

とツッコミを入れつつ。

 

こんな寒い冬でも常緑で育つなんて素晴らしい!

植物の観察は楽しいな。

その後の正月飾り

世間的にはとっくに片付けられているであろう正月飾り

我が家はまだ飾っております(^^)

だいぶ茶色くなったなぁ。。。

これは決して片付け忘れているわけではなく、まだ旧正月の最中だから!

しめ縄も健在ですが、松の葉やウラジロはどこへ飛んで行ったのやら?(笑)

 

再生しない竹林

一段と凸凹になっていく竹林。

 

イノシシが地面を掘ってデコボコ。

 

掘られすぎて倒れている竹もチラホラ。

こんなに頑丈な根を掘り起こすなんて。

イノシシおそろしや。

 

イノシシにタケノコを全部食べられて、新しい竹が全く生えてこない竹林。

良いのや悪いのやら。

 

使っていない荒れ果てた竹林だったらそれでいいかもしれませんが。

惜しげもなく竹を使う、ほど暮らしでは沢山生えてきてほしいな。

 

化石燃料のように再生しない資源になっている、家に一番近い竹林。

 

と言いつつも今日もたくさん竹を燃やします。

ロウバイ

気が付けばロウバイがこんなに咲いていた!

昨年、夫が剪定したお陰か花が沢山ついてる。

ロウバイは漢字で書くと『蝋梅』

近くで見ると本当に蝋のような質感です!

形状もウメに似ているけど、ロウバイはクスノキ目ロウバイ科、ウメはバラ目バラ科。系統的には遠縁らしいです。

発根するベリー

去年の10月に挿し木したボイセンベリー。

 

どうなっているだろうか。

挿し床に霜柱ができる日もあったしなー。

 

試しに挿し床から抜いてみようと思ったけど抜けない。

これはバッチリと根っこが出ていそうな予感。

 

ということで、根を傷つけないように土ごと挿し床から出す。

見事な根っこ!

太い根っこがしっかりと出ていた。

 

気温がマイナスでも成長しているベリー。

これが植物の力か!

囲炉裏で焼き芋

だんだん使い慣れてきた囲炉裏3号

深さがあるので中に熱がこもる。手を入れてみると結構熱い!

この囲炉裏なら中に芋を置いておくだけで焼き芋ができるんじゃないか?

さっそく実験!囲炉裏の端っこに芋を置いて放置。

4時間ほど経過したころで食べてみた。

…うーん。

火は通っているようだけど、あまり美味しくない(‐q‐)

芋のせいなのか、焼き加減のせいなのか謎です。研究が必要ですな。

珈琲のお勉強

先日の空き家掃除でサイフォン式コーヒーメーカーを頂いてきましたが、詳しい使い方が分からないので図書館で本を借りてきました。

さすがにサイフォンだけの本は置いていなかったので珈琲大辞典でお勉強(^^)

豆の産地や器具の事、コーヒーに合うお菓子なども載っているので読み応えありそう♪