虫眼鏡で火おこし

虫眼鏡を見つけた!

 

そうだ!今日は太陽光で「火おこし」をしてみよう!

DSC07180

缶詰の空き缶に

杉の葉、落ち葉などをいれて。

 

はじめは煙は出るが着火せず・・・

燃えやすいようにティッシュペーパーを追加。

DSC07177

 

火!

DSC07181

着火しました!

太陽光すごい。

 

消えないように囲炉裏へ

杉の葉、枝などを足して火を大きくしていく。

DSC07182

 

太陽光で火おこしした種火を使ってお湯を沸かす。

DSC07186

沸いたお湯でフレッシュカモミールティーをいただく。

 

いやー火おこしは大変ですね!

普段は、マッチを使っているので。

 

火と太陽の偉大さを実感。

 

いろんな火おこしに挑戦したくなりました。

「虫眼鏡で火おこし」への7件のフィードバック

  1. 聖火ですな!日本のエーゲ海牛窓に対抗して、日本のアテネ仲田家になりましたね。

    1. うちにとって火は聖なるものです!なくてはならない存在。

  2. 虫眼鏡で火おこし!懐かしい!小学校の理科の実験でやりました。
    そして気分は石器時代のヒトー男女ともヒョウ柄のワンショルダーワンピに身を包み、マンモスの肉を焚き火で焼いて…
    あ、実体験ではありませんよ?
    「はじめ人間ギャートルズ」の話です。
    世代違うから、分かんないですよね。
    σ^_^;

    1. 知ってますよギャートルズ。現代人よりギャートルズのような石器時代の人のほうが知恵がある気がします!

      1. なぜご存じなのか気になるけど、それはまた別の機会に。笑
        火はヒトとケモノの分岐点、原始的でありながら文化の基盤
        ヒトの文化は火に始まり火に集結する気がします。だから私達は火に惹かれるのかも知れませんね!

  3. 虫眼鏡で火起こしするコツは、着火材をよく選ぶこと。

    枯葉でも、セイタカアワダチソウやススキの穂を集めると簡単です。

    マッチやライターと違い、風が強い日でも大丈夫です。

    ※風が強い日だと、風で強制的に酸素が供給されるので、煙が出てから短時間で火がつきます。

    1. ありがとうございます。
      参考になります。

コメントは停止中です。