再復活の斧

一昨日に復活した斧が折れた・・・

DSC05972

柄に使った木が限界だったみたい。

DSC05974

 

丈夫な朽ちていない木を使わなくては。

!!!

そうだ!杵の柄があった。

つく部分は自在鉤へ加工中だが、柄はとりあえずとっていた。

DSC05973

杵の柄は、超丈夫なはず。

餅つきに耐えてきたはずなので。

 

再復活!

DSC05986

折れた柄は、短かったので使いづらかったが今度のは、長さもちょうど良い。

DSC05987

これで当分の間は、折れることもないだろう。

復活の斧

現在住んでいる古民家から出てきた

DSC04532

「柄がない錆びた斧」

 

金属ゴミの日に鉄くずに出すか~

 

いや待てよ。

これは昔に使われていた鉄製。

捨てるのは、もったいない!

 

柄をつけて研いだら使えるではないか!

 

ということで修理。

 

柄が折れて穴に木が埋まったまま。

手強そう。

DSC04533

ドリルやノミを駆使して取り外す。

DSC04534

 

折れた柄の部分もあったので穴に入るように加工。

クサビで止める。

DSC05967

なんかグチャグチャになった!

あっているかは不明だが、抜けなさそうなので良しとしよう。

 

DSC05966

とりあえず刃先だけ研いでみた・・・

しかしどのぐらいに研げばいいかわからなかったので適当に。

 

「復活の斧」。

DSC05965

この斧も使われる日を待ち望んでいただろう。

 

薪割が一段と楽しくなりそうだ。

試しに棕櫚縄を綯う

先日、薪用にもらった木の中に「棕櫚」?が含まれていた!

DSC05961

乾燥のために切っておこうとしたら、外側の繊維が邪魔で鋸で切りにくい・・・

外して切ろう!

 

外した繊維。

焚きつけ以外の何かに使えないだろうか?

DSC05963

 

棕櫚縄、作れるんじゃね!

 

ちょうど、もともとあった空き家清掃時に出てきた棕櫚縄がなくなりそうだし。

自在鉤2号に縄必要。

 

しかし、正しい綯い方わからない!

 

ネットで調べた藁縄の綯い方を参考につくってみた。

DSC05964

とりあえず、見た目は縄。

強度もありそう、引っ張っても切れない。

太い縄にすれば実用にも耐えそうだ。

 

「綯う」(なう)。

 

良い言葉!

今まで使ったことがない言葉。

これからの「ほど暮らし」ではよく使いそうだ。

横木になる木を発見!

自在鉤二号の材料を収集中。

鉤棒は、入手済。

DSC05548

支柱も、入手済。

両方とも火棚で乾燥中。

 

問題は「横木」!

なんか堅い木ないかな~

 

!!!!!

DSC05946

先日、もらった「杵」!

先がボロボロになって使えなくなってしまったので薪に使ってと。

 

危うく薪に使うところだった。

 

柄を外すと・・・

DSC05949

ま~なんということでしょう。

まさに「横木」!

穴も開いているし形もサイズも絶妙。

 

はたしてこの杵がどのような横木になるか!

竹かご

実家の蔵で見つけた道具その4。

竹かご。

DSC05935

野菜とか出来たら、これを持って収穫に行きたいですね♪

それにしても昔の道具って美しい!

こういう竹細工を作れる人って日本にあと何人いるのでしょう?

DSC05936

ちょっと割れてしまっている箇所もありますが、篭目も美しい!!

 

余談ですが、遊び歌の『かごめかごめ』は篭目のことらしい。

かごめかごめを調べてみたら結構怖い俗説があったりしたので、ここでは書かないでおきますね(笑)

 

炬燵

昨日今日と猛烈な寒さでした(>△<)

庭に置いていたバケツの中の水もこのとおり!

分厚い氷が張っていました。

DSC05924

氷の厚さは約5センチ!

DSC05925

これだけ寒いと土間で火を焚いても寒い!!

ここらで、こいつの出番!( ゜ω゜)⊃

DSC05921

ここの家を掃除したときに出てきた道具。

はじめは何の道具か分からなかったけど、地域の方に聞いたらこれは『炬燵(こたつ)』だそうです(^^)

DSC05920

中のミニ火鉢に炭を入れて使います。

テーブルの下に設置。

DSC05922

布をかぶせて、炬燵の完成♪

DSC05923

おー!なかなか温かい(*^▽^*)

でも…

足元は温かいんだけど、パソコンやってると手だけ凍ってくる(;△;)

早く春になって欲しいなぁ…

 

大きな鉄鍋

実家の蔵で見つけた道具その3。

鉄鍋。

DSC05883

右がいつも使っているすき焼き鍋。

この鍋を蔵で見つけた時はそんなに大きく見えなかったけど、今使っているすき焼き鍋と比べてみると…かなり大きい!

すき焼き鍋の3~4倍はあるでしょうか?(゜0゜;)

これがあれば大勢で鍋パーティーができそうですね♪

早く使ってみたいのだけれども…何せ水道水が冷たすぎて洗うのが億劫なんです(^^;

明日は大寒波がやってくるそうで。

はたして、お布団から出れるでしょうか?(笑)

縁起の良いヤカン

実家の蔵で見つけた道具その2。

ヤカン。

DSC05874

DSC05875

取っ手が長いから自在鉤に掛けやす~い(^^)

持った感じ、意外と軽いからアルミ製だろうか?

何か縁起の良さそうな模様がついてる!

的と矢。小槌と小判。

こりゃめでたい!\(^O^)/

中に水垢がこびり付いていたから、金タワシで磨いて、水にクエン酸を入れて沸かして、最後に米のとぎ汁を入れて沸かしたら…使おう(^ω^;

かなり長い年月蔵に眠っていたから念入りにね☆

ちなみに今まで使っていたヤカンはこちら(笑)

DSC05410

五徳

先日、実家に帰省した際に蔵をあさってきました(笑)

そしたら、使えそうな道具を発見しましたよ!

DSC05878

長方形の五徳?を発見!!

これ五徳だよね?多分。

発送してもらって、さっそく今日使ってみました♪

今日のメニューはチャーハン!

DSC05865

強火力で炒めます。

DSC05866

鉄フライパンだからガンガン火に当てても大丈夫!!

パラッパラの絶品チャーハン完成!!

DSC05867

今までは、自在鉤に吊るした鍋でチャーハンを作っていたのですが、吊るした鍋だとゆらゆらしてすっごく作りにくかった。。。

五徳のおかげで今度からは炒め物も作りやすくなりました(^▽^)

 

他にも発掘した道具がいっぱいあるので徐々に紹介していきますね。

薪ストーブ!

ドラム缶囲炉裏+簡易かまど=薪ストーブ。

DSC05797

羽釜のかわりに家にあったステンレスの皿を置いたら「薪ストーブ」になった!!

DSC05800

ポットを置いたり。

DSC05828

最近出番が少なくなった鍋たちも使える!

フライパンも使えるではないか。

自在鉤だと吊るせる鍋しか使えないので。

 

しかしこの薪ストーブに一つ欠点が・・・

煙突が無い!