鉄瓶の錆とり再挑戦

前回、鉄瓶の錆とりをいろいろ試すが・・・

余計にひどくなった・・・

DSC06293

しかし、諦めずに再挑戦!

調べた結果。

「タンニン」が効果があるようです!

 

茶葉等に含まれるタンニンと鉄が結びついて被膜ができるようです。

前回は、家にあった「ほうじ番茶」を使ってみたが、結果はいまいち。

 

他のお茶を買って試そうと思ったが、「ほど暮らし」的には身近な材料を使わなくては。

そこで身近な「タンニン」を探すことに。

 

タンニンが含まれているものといえば・・・

柿渋」!まだ熟成中だった。

 

渋いもの・・・そうだ!

栗の木があるではないか!!

調べたら、イガ、葉っぱ、樹皮などに「タンニン」が含まれているそうな。

 

以前伐採してもらった栗の幹も枝もあるのでそれを使ってみよう。

早速細かくして羽釜へ

DSC06366

鉄瓶を沈めて煮る。

 

結果は・・・

DSC06394

黒!

DSC06396

取っ手も真っ黒。

DSC06398

DSC06399

中も少し茶色のところがあるが黒。

茶色だった鉄瓶が黒色に。不思議だ。

 

ひとまず使えそうな感じ。

これで数週間使ってみよう。

 

おまけに錆とりしていない焼き印も「タンニン」で煮てみた。

・処理前

DSC06367

DSC06370

 

・処理後

DSC06387

DSC06386

みごとに黒。

 

「タンニン」で煮るのありだな!

あと、栗の木が意外と使えるな~

鉄瓶の錆とり

空き家清掃で発掘した鉄瓶

DSC06275

DSC06276

中が錆びだらけなので錆とりを試みた。

 

以下の4つを実施。

1、ステンレス金たわしで擦る

2、クエン酸で煮る

3、重曹とクエン酸でシュワシュワさせる

4、茶葉を入れて煮る

DSC06291

赤い錆が取れた気がしたが・・・

 

熱して乾かしたら中が茶色くなった。

DSC06293

前よりも茶色?

失敗か?

 

次は、他の方法を試してみよう!

杵を修理

明日は「餅つき会」。

杵は、計4本。

空き家清掃で1本。地域の方からもらったの3本。

 

しかし、削れていたり割れていたりして少しボロボロ。

なので修理することに。

 

1本目。

軽くて小さいのでおそらく子供用。

ふちが削れてボロボロ。

DSC06265

先端を1cmほど鋸で輪切りにして、ふちを鉋で削る。

DSC06267

目が詰まっていてなかなか良い杵。

割れが1本入っているが使えそうだ。

1本目、完了!

 

2本目。

表面がザラザラ。

DSC06270

こちらも先端を1cmほど鋸で輪切りにして、ふちを鉋で削る。

DSC06271

これは割れもなく目もそこそこ詰まっているので使える。

2本目、完了!

 

3本目。

結構割れている。

DSC06272

こちらも先端を1cmほど鋸で輪切りにして、ふちを鉋で削る。

DSC06273

木目がスカスカ。

割れが奥まできているので餅が詰まりそうだ。

3本目ひとまず完了。

 

4本目。

空き家清掃で屋根裏から出てきた杵。

重量感がある。

表面が少し割れている。

DSC06268

こちらも先端を1cmほど鋸で輪切りにして、ふちを鉋で削る。

DSC06269

しっかりと目が詰まっている。しかもかなり堅い。

明日の「餅つき会」のメイン杵として使えそうだ!

4本目完了!

 

先がボロボロになって使えなくなっても輪切りにして修理すれば長く使えそう。

 

明日は「4人打ち」に挑戦か?

 

スキレット

最近流行の?スキレットを2個頂きました(*^▽^*)

※スキレットは鋳物の分厚いフライパンのことです。

分厚いので熱するのに時間が掛かりますが、じんわりとムラ無く温まり料理が冷めにくいのが特徴です。

DSC06201

手始めに目玉焼きでも作ると思いきや、片方を蓋にして燻製器として使用(笑)

本来の使い方をしないのが仲田流(>ω・)b

DSC06207

鶏肉の燻製を作ります♪

下のスキレットに桜チップを入れ、塩コショウで味付けした鳥もも肉を網の上にのせます。

香り付けにローリエも投入。

DSC06209

もう一個のスキレットを被せて燻製開始!

DSC06210

良く焼けるように上にも炭を置いてダッチオーブン状態にします。

桜チップの香ばしい香りが土間にたちこめる~(^^)

DSC06212

上手に焼けました~♪

DSC06215

ナイフで切ると肉汁がジュワ~っと(*^q^*)

塩コショウのシンプルな味付けだけど、肉の旨味と燻製の香ばしさで最高に美味でした!!

スキレット、これから活躍しそうですな\(^▽^)/

餅つき準備

来週うちで餅つきをする予定なので、臼を準備。

家の裏に餅つき用と思われる石臼が転がっていたのでこれを使用。

家の裏はまだ未開拓なのでいまだにゴミだらけ…

汚い写真でゴメンナサイ(>_<;)

DSC06194

表に持っていって洗おうかと思ったけど、重すぎて全く動かないΣ(‐△‐;)

横にして転がそうとしたけど、それすらも出来ないくらい重い!!

仕方が無いのでその場で洗うことにしました。

DSC06199

重曹とお湯を入れて洗います。

DSC06200

とりあえず綺麗になった。。。かな?(^^;)

お餅ついたら確実に綺麗になるよね(笑)

まだまだあるよ古道具

昨日に引き続き戦利品の紹介です。

 

『羽釜』

DSC06102

すでに羽釜はいっぱい持っているのですが、家にあるのは極端に大きいのと小さいの。

これはその中間ぐらいの大きさなので、いろいろ使い分けできそうです。

キッチンが羽釜だらけになってきた(笑)

 

『千鳥柄の小皿』

DSC06100

千鳥が可愛かったので何枚か頂いてきました(*^U^*)

 

『せんべい焼型、たいやき焼型』

DSC06090

屋台ごっこできそう(笑)

せんべいの焼型はサビサビなので研かないと使えませんが、たいやきの焼型はきれいなので直ぐ使えそうです♪

たいやき大好きなので早く作ってみたい!p(゜▽゜*)q

 

こんな感じで掃除のたびに古道具をもらってくるので、我が家が民具博物館になりつつある…(^^;

古道具てんこ盛り

今日は地域の空き家清掃のお手伝い。

古道具を手に入れるチャンスの日です!(・ω<*)

片付け始めると出るわ出るわ眠っていた古道具たち。その数、軽トラ1台分!(笑)

掃除が終わった後に家まで運んでいただきました。

てんこ盛り\(^^;)/玄関通れない!

DSC06082

本日の戦利品紹介。

 

『鉄瓶』

DSC06083

念願の鉄瓶ゲット!でも錆びだらけだから研くの大変そう…(^^;

 

『漆塗りの椀』

DSC06088

あれ?蓋が小さい?と疑問に思っていたら、地域の方が使い方を教えてくれました。

この椀にご飯を山のように盛り、その上に蓋をのせるそうです。おもしろい!

 

『なんかの木箱』

DSC06085

DSC06084

なんの箱かわかりませんが、なんかおしゃれなので頂いてきました。

キャスターを付けて道具箱にしたら可愛いかも!(*^ω^*)

 

『物入れ』

DSC06087

衣装ケースでしょうか?ちょっと洋風な物入れです。

物入れ兼、ミニテーブルとして使えそう♪

いつか自分の部屋が完成したら置くんだーい!\(`ω´*)/

 

全部紹介しきれないので残りはまた次回~。

復活中の斧

別の移住者の方が借りる家に「斧」があった。

このまま使われずに眠らせているのはもったいないので使わせていただくことにした。

DSC06004

L字の斧。

DSC06006

結構細いタイプ。

 

早速、金だわしで錆びをとる。

前回復活させて斧は、金だわしで錆びをとっておらず。

DSC06009

なかなか錆びとれるものですね~

 

ついでに研いでみた。

ま~研ぐのは上手くないのでとりあえず刃がつけばよいかな。

 

あと、なにかが刻まれていた。

DSC06010

人の名前か?

 

柄をつけるのは、また今度にしよう。