ノコギリ復活!

移住前から使用していたノコギリ。

釘が刺さった木を切るのに使いすぎて歯が丸く。

ほぼ切れなくなっていた。

DSC07956

新しいノコギリを貰ったので数か月間、眠っていた。

 

ノコギリの目立てはハードルが高そうだしヤスリないし。

このまま一生使われず錆びていってしまうのか?

 

なんとなくノコギリの目立てをしている画像を見ていたらどこかで見たことのある形。

 

もしや。

目立てヤスリあるではないか!

DSC07955

いつ手に入れたか不明だが道具箱に入っていた。

こっち来てから誰かに貰ったのだろう。

たぶんその時は、ただのヤスリと思っていたので・・・

 

もうこのノコギリ切れないし失敗しても大丈夫!

という感じで先をやすってみたところ。

DSC07952

歯が付いた!

角度とか適当であっているのかもわからないがなんとなく形に。

とりあえず全部の葉をヤスル。

 

そして、試しに木材切ってみたら。

切れた!

 

目立てする前よりは断然切れるようになった。

やってみるものですね。

洗濯バサミ

以前から思っていたこと。

洗濯バサミってどうにかならないか。

 

プラスチック製のものは、長持ちするかというとそうではない。

DSC07721

劣化して壊れてゴミになる。

 

最近、木製の洗濯バサミを知った。

DSC07722

これなら木の部分は、燃やすか庭に置いとけば自然にかえる。

既製品の中では一番よいのでは。

しかし、これも金属部分はゴミになってしまいます。

 

ついに見つけた!

竹製の洗濯バサミ。

DSC07724

新しい図書館にあった民具の図鑑。

かなりマニアックな内容だがそのなかに洗濯バサミの絵がのっていた。

先人の知恵は偉大!

竹をこうゆうふうに利用するのかと。

 

これだ!

早速試作。

DSC07716

良いね~

DSC07717

はさむね~

結構強い。

DSC07718

竹のバネの力すごい!

竹のみなので使えなくなっても全部自然へ。

 

改めて竹の価値を感じた。

 

次の洗濯は、試しにこの竹製洗濯バサミを使ってみようかな。

DSC07714

手動ハンドミキサー

地域の方から面白い道具を頂きました!

 

じゃーん!!

DSC07204

手動ハンドミキサー!!!\(゜▽゜)/

…手動ハンドミキサーって言葉的に何か変だな(笑)

横に付いているハンドルをクルクル回すと、2つの泡立て器が勢いよく回ります。

ただ、古いせいか回している途中で歯車が噛み合わなくなって止まったりします(^^;

DSC07205

このような道具は初めて見たので調べてみました。

本体には何も書いてありませんが、どうやら外国製っぽいです。

 

普通の泡立て器の方が効率が良い気がしますが、綺麗にして今度使ってみようと思います(^^)

何度も折れる斧

また折れた!

DSC07147

結構太い木を割ろうとしたらポキっと。

よく折れるなー

DSC07148

やっぱり柄の使いまわしは無理かな。

杵の柄は頑丈だと思ったけど耐えれず。

 

次は何を柄にしようか。

そうだ火棚に干している「月桂樹」!

 

なかなか真っすぐだし太さも丁度いい!

DSC07149

いいねー

煙で燻されていい具合の黒。

しかも月桂樹のいい香り!

 

割ろうとしていた太い木もスパッと!

今度は折れないでしょう。

久しぶりの出番

地域の活動拠点「裳掛あけぼのの家」での大学生&地域住民のバーベキュー会に参加。

イノシシ肉はやはり美味い!!

 

で、バーベキューあとに残るもの。

「炭」。

 

まだ使えそうなので貰った!

DSC06957

水をかけて消してしまうのももったいない。

缶で消し炭にして持ち帰り。

 

帰って早速使用。

久しぶりに外でお湯でも沸かそうかな・・・

ということでこいつの出番。

DSC06955

・去年の冬前まで使用していた三脚。

・自在鉤1号。

・七輪。

暖かくなってきたのでそろそろ外でのご飯も開始かな。

 

自在鉤2号ができても自在鉤1号は引退しません!

DSC06956

外に出してみたらこんなに黒くなったのかとビックリ!

室内は若干暗かったのでこれほどとは。

 

さっきまで火がついていた消し炭なので火が付くのも早い!

DSC06958

炭いいね~

自在鉤2号

郷土資料館・・・

DSC06920

ではなく自宅。

 

自在鉤2号の出番が来ました!

DSC06924

・鉤棒・・・近所の木を伐採。

・横木・・・杵を再利用。

・支柱・・・竹林から伐採して火棚でほどよく燻す。

・縄・・・一部に自作棕櫚縄 ※自作のみだと不安なので市販の棕櫚縄も使用。

 

横木は使えなくなった杵を削って魚風に!

木が堅いし。このくらいで満足。

DSC06923

今はまだ白いですがすぐ真っ黒になります。

自在鉤1号は漆黒。

 

鉤棒と支柱が長くなったので稼働する長さが約倍に!!

さらに使いやすくなった!

DSC06926

 

一段と味噌鍋がおいしくなりそうだ!

ドリップポット

コーヒーを淹れるドリップポットを新しく購入したのですが、使ってみてビックリ!

すこぶる水切れが悪い!(>△<。)

お湯が注ぎ口を伝ってポタポタとヨダレが垂れるんです…。

注ぎ口をよく見ると、パイプをただ切っただけのような断面。

DSC06218

あぁ、ちゃんと見てから買えばよかった(‐3‐)

と諦めかけていましたが、もしかしたら注ぎ口をやすったら改善するんじゃないかと思いつきました。

ちょうどダイヤモンドヤスリを持っていたので早速チャレンジ!

様子を見ながら20分くらいやすってみました。

始めと比べてやや鋭くなりました。

DSC06220

お湯を入れて試してみると…

まだほんの少し垂れますが始めよりは確実に水切れが改善されました!!\(^▽^)/

買って損した気分でいたけれど、なんとか自分の使いやすいように改良できて良かった!!

杵から木槌へ

ノミを叩く木槌が欲しかったので・・・

材料になりそうなものを探す。

 

堅い木材!

DSC06423

 

先がボロボロで使えなくなった杵。

 

先日餅つきに使ったものとは別のやつ。

移住時、古民家を借りるときに出てきたのでとっておいたやつ。

 

最近よく登場する杵。

DSC06424

 

切って穴開けて柄を付けたら木槌に。

DSC06425

なかなか良いサイズの木槌ができた。

DSC06426

しかも杵として使われていた木材なので堅い!

DSC06427

 

杵が木槌に生まれ変わりました。